


科学部の生徒といっしょに、化石の発掘体験や標本づくりをしながら、化石のひみつを解き明かしていきます。作った標本は持ち返ることができます。
※前回の実験講座(化石の標本を作ろう!)の感想を掲載しています。
(前回と同じ内容です。)
※過去の実験講座(シャボン玉)の様子がSHONAN TREE HOUSEのイベントレポートで紹介されています。
■日時 3月11日(土) 10:10〜12:00のお好きな時間にご予約ください。
所要時間:約20分〜30分/当日予約時間の5分前から受付致します。
■参加費 1人200円( 税込み・当日支払・現金のみ )
■定員 10分毎に1組(4人以内)※付き添いも含みます。
■対象年齢 5歳以上( 小さなお子さんは科学部の生徒がお手伝いします。 )
■講師 平塚市立江陽中学校 科学部
■場所 ららぽーと湘南平塚 3F SHONAN TREE HOUSE(有隣堂の隣り)
【今日の実験について】
今回は、1年生の部員が担当しました。
・化石のノジュール(本物のアンモナイトを石膏で固めたもの)を割り箸で削る
掘り出した化石を歯ブラシで磨く
・サメの歯・フズリナの化石と一緒に台紙に貼り標本を作る
・進化カレンダーで地球の歴史を勉強
大きなアンモナイトの観察
フズリナの観察
サメの顎の観察 など
【参加者の感想】
・たのしかった✌
・念願の化石発掘に子供たちは喜んでいました。図鑑で興味を示していた頃だったので、良い県警になったと思います。中学1年とは思えないくらいハキハキとしっかりされていました。ありがとうございました。
・化石はあまり見られないから、見られてよかった。
・石が意外と堅かった。
・たのしかった。
・フズリナ・アンモナイト・サメの歯の特徴を知れて良かった。また、いつか来たいと思った。
・おもしろかった。化石のことがもっとしりたくなった。
・たのしかった。
・またやりたい。ぜんぶ楽しかった。
・すごかった。
・アンモナイト大好き。
・おもしろかった。先生と生徒さんがサポートしていただいたので、幼稚園児でも楽しくできました。ありがとうございました。
・めずらしい体験をさせていただいてありがとうございます。とっても楽しく勉強になりました。
・とても楽しい時間でした。ありがとうございました。
・とてもたのしかった。
・知らない化石がいっぱいあってビックリした。
・アンモナイトのことが、知れて楽しかったです。ありがとうございます。
・なかなかアンモナイトが見つからず、たくさん体験できてラッキーでした。地球の歴史もおもしろかったです。ありがとうございました。
・アンモナイトが出てきてたのしかった。
・サメの歯は針みたいですごかった。
・昔のことを学んでたのしかった。