科学部の生徒といっしょに、葉っぱを歯ブラシでこすって葉脈標本を作ったり、虫メガネで葉っぱの観察をしたりします。作った標本は持ち返ることができます。 ※前回の実験講座(シャボン玉に入ろう!)の感想を掲載しています。※過去の…
【実験講座】葉っぱの標本を作ろう!12/16(土) 事前予約

科学部の生徒といっしょに、葉っぱを歯ブラシでこすって葉脈標本を作ったり、虫メガネで葉っぱの観察をしたりします。作った標本は持ち返ることができます。 ※前回の実験講座(シャボン玉に入ろう!)の感想を掲載しています。※過去の…
科学部で「子ども大会」に参加して2つのブースをやりました。 ■シャボン玉遊び 2本の棒の先にひもを付けたものでシャボン玉遊びをしました。風が強く、持ち上げるだけでシャボン玉が飛びました。今回は、輪をいくつか繋げたものを準…
シャボン玉に入ったことはありますか?きれいな虹色のシャボン玉の中から外の世界を見て みませんか?科学部の生徒といっしょにシャボン玉のヒミツを探っていきます。 最後は大きなシャボン玉に入ります。※汚れてもよい服でお越しくだ…
文化発表会のステージ発表に向けて、モンキーハンティングの練習中です。 弾が発射されると同時に、サルが木から手を離して落ちるという実験です。
科学部の生徒といっしょに、化石の発掘体験や標本づくりをしながら、化石のひみつを解き明かしていきます。作った標本は持ち返ることができます。 ※前回の実験講座(化石の標本を作ろう!)の感想を掲載しています。 (前回と同じ内容…
科学部の夏の校外学習でよこはまズーラシアに行ってきました。