科学部の生徒といっしょに、化石の発掘体験や標本づくりをしながら、化石のひみつを解き明かしていきます。作った標本は持ち返ることができます。 ※前回の実験講座(化石のひみつ)の感想を掲載しています。 ※過去の実験講座(シャボ…
【実験講座】化石の標本を作ろう! 終了

科学部の生徒といっしょに、化石の発掘体験や標本づくりをしながら、化石のひみつを解き明かしていきます。作った標本は持ち返ることができます。 ※前回の実験講座(化石のひみつ)の感想を掲載しています。 ※過去の実験講座(シャボ…
科学部の生徒といっしょに実験や工作をして、遊びながら静電気のヒミツを探っていきます。ストローを使った実験や電気クラゲの実験に挑戦します。 ※ 心臓に疾患がある方はご遠慮ください。 ※昨年の実験講座(静電気で遊ぼう!)の感…
科学部の生徒といっしょに、磁石や電池を使っていろいろな実験をします。最後にふらふらしながら回る不思議なモーターを作ります。<バランスモーターの動画> ※過去の実験講座(シャボン玉)の様子がSHONAN TREE HOUS…
まるで生き物のようなスライム。科学部の生徒といっしょにスライムを作ってみませんか? 自分で作ると色やかたさを自由にあやつることができます。※ホウ砂を使ったスライムを作ります。作ったスライムは持ち帰ることができます。 ※今…
科学部の生徒といっしょに、糸電話やバネ電話・音で動くおもちゃを作って遊びながら、音のヒミツを探っていきます。※実験講座で作ったものは持ち帰ることができます。 ※昨年の9月に実施したときの「【実験講座】音で遊ぼう!」の様子…
科学部の生徒といっしょに、化石の発掘体験や標本づくりをしながら、化石のひみつを解き明かしていきます。作った標本は持ち返ることができます。 ※前回(3月に実施)したときの「【実験講座】化石のひみつ」の様子 や参加者の感想 …