


科学部の生徒といっしょに、化石の発掘体験や標本づくりをしながら、化石のひみつを解き明かしていきます。作った標本は持ち返ることができます。
※前回の実験講座(化石の標本を作ろう!)の感想を掲載しています。
※過去の実験講座(シャボン玉)の様子がSHONAN TREE HOUSEのイベントレポートで紹介されています。
■日時 9月17日(土) 10:10〜12:00のお好きな時間にご予約ください。
所要時間:約20分〜30分/当日予約時間の5分前から受付致します。
■参加費 1人200円( 税込み・当日支払 )
■定員 10分毎に1組(4人以内)※付き添いも含みます。
■対象年齢 5歳以上( 小さなお子さんは科学部の生徒がお手伝いします。 )
■講師 平塚市立江陽中学校 科学部
■場所 ららぽーと湘南平塚 3F SHONAN TREE HOUSE(有隣堂の隣り)
【今日の実験について】
今回は、1・2年生の部員が担当しました。
・化石のノジュール(本物のアンモナイトを石膏で固めたもの)を割り箸で削る
掘り出した化石を歯ブラシで磨く
・サメの歯・フズリナの化石と一緒に台紙に貼り標本を作る
・進化カレンダーで地球の歴史を勉強
大きなアンモナイトの観察
フズリナの観察
サメの顎の観察 など
【参加者の感想】
・とても楽しかったです。また、今度の実験もやってみたいです。
・たのしかった。
・2回めの参加でしたが、今回もとても楽しく見させていただきました。子供にとっても化石が宝物になっているので「持ち帰れる」というのが素敵です。
・わかりやすくイラストで教えてくれて6才の子どもでも楽しんで学べました。カリカリ削って発掘する、すごくワクワクしますね。また、お姉さんたちに教わるということは子どもにとっても、私たちにとってもいい経験でした。
・はなしをしてくれたこと。
・楽しい経験をさせていただきありがとうございます。まさか、先生が学生とは思いませんでした。とてもわかりやすい説明で大人も勉強になりました。これからも色々なことを教えて下さい。
・いろいろなことが分かってべんきょうになりました。
・おもしろかったです。
・おもしろかった。本物の化石を見れてよかった。
・いろいろなことが知れてよかった。
・めちゃくちゃ楽しかった。
・すごくたのしかった。
・たのしかった。
・本物を取り寄せるなんて、すごいと思います。
・楽しい化石を見つけられました。
・フズリナという生物を初めて知って楽しかった。
・もっと大きい化石がほりたい。
・化石を掘るのが楽しかったです。2回めでしたが、今回も楽しくできました。ありがとうございました。
・最初の化石が出なかったけど、2個目は出たのでたのしかった。