【実験講座】バランスモーターを作ろう! 終了

科学部の生徒といっしょに、磁石や電池でふらふらしながら回る不思議なモーターを作ります。

※前回の実験講座(バランスモーターを作ろう!)の感想を掲載しています。
※過去の実験講座(シャボン玉)の様子がSHONAN TREE HOUSEのイベントレポートで紹介されています。

■日時 11月12日(土) 10:10〜12:00のお好きな時間にご予約ください。
所要時間:約20分〜25分/当日予約時間の5分前から受付致します。
■参加費 1人100円( 税込み・当日支払 )
■定員 10分毎に1組(4人以内)※付き添いの方も含みます。
■対象年齢 5歳以上( 小さなお子さんは科学部の生徒がお手伝いします。 )
■講師 平塚市立江陽中学校 科学部
■場所 ららぽーと湘南平塚 3F SHONAN TREE HOUSE(有隣堂の隣り)

【今日の実験について】

・磁石のはたらき
磁石に付くものは?
砂鉄と磁石で遊ぼう(稲村ヶ崎で採取した砂鉄です)

・電気のはたらき
電流を通すものは?
豆電球を光らせよう
モーターを回そう

・バランスモーターを作ろう
 磁石・アルミ箔・銅線でモーターを作る

【参加者の感想】

・実験を通して科学に親しみを持つイベントに参加できてとても有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

・砂鉄遊びがとても気持ち良く、楽しかったです。銅線が回るのには驚きました。面白かったです。

・乾電池と磁石と銅線だけで回るのが不思議でした。

・電気と磁石の秘密を知れて楽しかった。

・まわってすごいっておもった。

・4年生の理科の授業で理科の先生がバランスモーターを見せてくれて「どうやって回っていると思う?」と言って、やってみたいなぁと思っていたのでうれしかったし、楽しかったです。電磁石の単元のテストがさんざんだった思い出があります・・。

・どうせんをまげるのがむずかしかった。

1年の息子でも分かりやすい説明&内容でした。ららぽーと内の放送が少しうるさいので、もう少し声が大きいと聞き取りやすかったです。ありがとうございました。

・さてつをはじめて見て、すごかった。

・(まわる)スピードが速くてすとかった。

・たのしかった。さてつがいっぱいついた。

・とてもおもしろかった。

・楽しかったです。