

科学部の生徒といっしょに、糸電話やバネ電話・音で動くおもちゃを作って遊びながら、音のヒミツを探っていきます。
※実験講座で作ったものは持ち帰ることができます。
※昨年の9月に実施したときの「【実験講座】音で遊ぼう!」の様子 や参加者の感想
※過去の実験講座(シャボン玉)の様子がSHONAN TREE HOUSEのイベントレポートで紹介されています。
■日時 10月5日(土) ①11:00~ ②13:30~ ③15:00~ 各回30~40分前後
15分前から受付開始
■参加費 100円( 税込み・当日支払 )
■定員 各回16名
■対象年齢 5歳以上( 小さなお子さんは科学部の生徒がお手伝いします。 )
■講師 平塚市立江陽中学校 科学部
■場所 ららぽーと湘南平塚 3F SHONAN TREE HOUSE(有隣堂の隣り)
【今日の実験について】
・糸電話
紙コップと糸を使った電話です。糸を強く張るとよく音が伝わります。
・バネ電話
針金のコイルと紙コップを使った電話を作りました。エコーがかかった音がします。
・コップで「あいうえお」
プラコップの底にストローを刺し、濡れた手でストローを擦るって音を出しました。コップの形を工夫して、「あいうえお」と聞こえるようにしました。
・動くヘビ
声を出すと、コップの上でヘビが回りながらダンスをするおもちゃを作りました。
・ゴム手袋でホーン
ゴム手袋と筒を使って船のホーンのような音がするものを作りました。
【参加者の感想】(一部)
・11月もまたきたい。
・たのしかった。またきたいです。
・たのしかった。
・音は、しんどうで、できているんだなぁと思いました。
・音遊び、とても楽しかったです。これで、子どもを朝起こすことにします。
・3歳児も受け入れてくださり、ありがとうございました。とても楽しんでいました。
・今日は、ありがとうございました。子供(5歳)にとって、学びの多い時間を過ごすことができたと思います。
・とても楽しかったです。
・ゴム手袋のホーンがおもしろかった。
・ゴム手袋ホーンが一番楽しかったです。
・ちょうたのしかった。
・おもしろかったです。
・パワーポイントの説明はひらがなが良いと思います。漢字が読めませんので。たのしかったです。
・子供が楽しそうで良かったです。
・楽しかったです。
・音のおもちゃが楽しかった。おもしろかった。次もきたい。
・ありがとう。
・楽しかったです。またきます。次回も楽しみにしています。
・今日はありがとうございました。楽しかったです。
・楽しかったよ。
・飛び込みですみませんでした。家でも遊びそうです。ありがとう。 ・とても楽しかったです。