【実験講座】音で遊ぼう! 終了

科学部の生徒といっしょに、糸電話やバネ電話で通話したり、ワイングラスで音を出したりして遊びます。最後に、音で動くおもちゃを作ります。作ったものは持ち返ることができます。

※過去の実験講座(音で遊ぼう!)の感想を掲載しています。
※過去の実験講座(シャボン玉)の様子がSHONAN TREE HOUSEのイベントレポートで紹介されています。

■日時 11月2日(土) 10:10〜12:00のお好きな時間にご予約ください。
所要時間:約20分〜30分/当日予約時間の5分前から受付致します。
■参加費 1人100円( 税込み・当日支払・現金のみ )
■定員 10分毎に1~2組(5人以内) ※付き添いも含みます
■対象年齢 5歳以上( 小さなお子さんは科学部の生徒がお手伝いします。 )
■講師 平塚市立江陽中学校 科学部
■場所 ららぽーと湘南平塚 3F SHONAN TREE HOUSE(有隣堂の隣り)

【今日の実験について】

・スプーンを叩いてみよう!
 耳から糸に結んだスプーンを吊るし、スプーンを叩く。
・糸電話を作ろう!
・モール電話を作ろう!
・バネ電話を作ろう!
・ワイングラスをこすってみよう!
・音でヘビを動かそう!

【参加者の感想】

・たのしかった。
・たのしかった。おにいさん、てつだってくれて ありがとう!!
・5才児にははやかったかも? 小学生だと楽しめそうですね。もう少し大きくなったらチャレンジさせたいです。
・小1の息子ですが、とても楽しんでいました。科学部に入部するかもしれません。ありがとう!!
・たのしかったよ。
・色々なもので糸でんわをしたのがおもしろかったです。たのしかった!
・とくに糸電話がよかったです。ほかには、糸と糸がつながって音が聞こえるのをはじめてしりました。
・たのしかったです。また、きたいです。ありがとうございます。
・たのしかったです。また、さんかしたいです! ありがとうございます。
・たのしかったです。とてもわたりやすい説明で楽しく学ぶことができました。大人でも楽しく学べてよかったです! ありがとうございました。(母)
・楽しかったです。音のことがたくさん分かりました。工作も良かったです。

【こういうことがしたい!】

・色に関すること
・実験いろいろ
・電気の実験がしてみたい
・磁石の実験がしたい
・水とコーラを用意して、シュワシュワをつくる実験をしてみたい。
・光を使った楽しい実験があればしてみたいです
・化石の発掘をもう一度やってみたいです。