科学部の生徒といっしょに、糸電話やバネ電話・音で動くおもちゃを作って遊びながら、音のヒミツを探っていきます。※実験講座で作ったものは持ち帰ることができます。 ※昨年の9月に実施したときの「【実験講座】音で遊ぼう!」の様子…
【実験講座】音で遊ぼう! 終了

科学部の生徒といっしょに、糸電話やバネ電話・音で動くおもちゃを作って遊びながら、音のヒミツを探っていきます。※実験講座で作ったものは持ち帰ることができます。 ※昨年の9月に実施したときの「【実験講座】音で遊ぼう!」の様子…
科学部の生徒といっしょに、化石の発掘体験や標本づくりをしながら、化石のひみつを解き明かしていきます。作った標本は持ち返ることができます。 ※前回(3月に実施)したときの「【実験講座】化石のひみつ」の様子 や参加者の感想 …
科学部の生徒といっしょに、葉のつくりを観察し、キンモクセイの葉脈標本を作ります。作った標本はしおりにして持ち返ることができます。 ※過去の実験講座(シャボン玉)の様子がSHONAN TREE HOUSEのイベントレポート…
科学部の生徒といっしょに、指の上でふらふら動く「バランストンボ」と水のみで動く「水飲み鳥」を作ります。この体験を通して、動くしくみを考えます。作ったものは持ち返ることができます。 ※過去の実験講座(シャボン玉)の様子がS…
シャボン玉に入ったことはありますか?きれいな虹色のシャボン玉の中から外の世界を見て みませんか?科学部の生徒といっしょにシャボン玉の色や形のヒミツを探っていきます。 最後は大きなシャボン玉に入ります。(前回目のシャボン玉…
科学部の生徒といっしょに、水の中に入れると絵が出たり消えたりする不思議な袋を作ります。いろいろな体験を通して水と光のひみつを解き明かしていきましょう。作ったものは持ち返ることができます。 ※過去の実験講座の様子がSHON…