今日は、科学部で小学校のPTAのイベントに参加させていただきました。やったのは人が入るシャボン玉と空気砲です。 空気砲は、積み上げた紙コップを倒して点数を付けるものと、段ボールで煙の輪を作るものに挑戦しました。
わいわいランドでシャボン玉&空気砲

今日は、科学部で小学校のPTAのイベントに参加させていただきました。やったのは人が入るシャボン玉と空気砲です。 空気砲は、積み上げた紙コップを倒して点数を付けるものと、段ボールで煙の輪を作るものに挑戦しました。
科学部の生徒といっしょに、磁石や電池でふらふらしながら回る不思議なモーターを作ります。 ※前回の実験講座(バランスモーターを作ろう!)の感想を掲載しています。※過去の実験講座(シャボン玉)の様子がSHONAN TREE …
シャボン玉に入ったことはありますか?きれいな虹色のシャボン玉の中から外の世界を見て みませんか?科学部の生徒といっしょにシャボン玉のヒミツを探っていきます。 最後は大きなシャボン玉に入ります。※汚れてもよい服でお越しくだ…
科学部の生徒といっしょに、化石の発掘体験や標本づくりをしながら、化石のひみつを解き明かしていきます。作った標本は持ち返ることができます。 ※前回の実験講座(化石の標本を作ろう!)の感想を掲載しています。※過去の実験講座(…
中央公民館 市民アカデミー「宇宙に夢中!」の1回目に部員2名が参加しました。 室内で厚紙を使ったロケットをつくったあと、中学校のグラウンドに移動。カウントダウンをして発射ボタンを押すと、火薬に点火して見事に打ち上げること…
科学部の夏の遠足で、新江ノ島水族館に行ってきました。 久々に校外の施設を見て楽しく勉強をしました。